店長です!
台風一過、本日は快晴!行楽日和です。お盆とあってオフィスも静かですが、こんなときこそやりたい作業がある!! という訳で出勤中です。
会社に向かう途中、街のホテルから次々に出てくるオシャレな
「山ガール」を多数発見。「??」と思いましたが、フェスですね!ロックフェス。
北海道の短い夏の最後を飾る、ライジングサンロックフェスティバル今日からでした(悲)
基本的にマンガと食べ物と化粧品の話しかしていない店長ですが、もう一つ好物があります。音楽です。学生時代はレコードを通販するのに忙しくて、音楽と引き換えに成績を置き去りにしてきたようなものです。
地方の小さな街では、欲しいレコードは基本的に通販です。ロッキング・オンやさらにニッチな音楽誌の広告ページに載っているものすごく文字の小さいリスト広告に蛍光ペンで線を引いて、お問い合わせです。それでもない作品は、往復ハガキか電話でお問い合わせ。切手を同封してリストを請求し、さらに情報が不足している場合は、奥の手の文通(!)による情報収集です。
今考えると、勉強はまったく出来ない(する気がない)のですが、インターネットがない時代、欲しいものを手に入れるためにあれこれ考えた経験が、後にめげない精神としてかなり役立っている気がします。
折りしもパンク10周年、80年代インディーズブームの渦中、同じ時間を生きているのに、住んでいる場所が違うだけで、分からない、情報がないと言って諦めてしまうことがとても悔しかった記憶があります。
だって、青春は一度だけ(ペイル・ファウンテンズ)ですから!しかし勉強ができないのは当時まったく悔しくなかった…(後に少々後悔)
というわけで今日はオフィスもラジオを消して、音楽をかけています。およそ20年間夏の定番として聞いているものです(写真)。
Mint Julepsのライブ盤とJOYCEのFeminina, 当時札幌にあったCISCOのセール棚で見つけたものです。ジョイスはポスト・ボサノヴァのミューズとして日本にも度々訪れ、個人的には初期が好きです。シルクみたいに伸びるが少し寂しい声、
夏に聞くとやる気を残したまま上手に大人にクールダウン。
アカペラのミントジュレプスは近年まで謎でした。なぜならセール棚のジャケ買いだから!ゴスペル、ファンク、レゲエ、色々な要素を含んでいるのですが、耳障りがとてもよいのです。すごくアッパーですが、上がり過ぎない。異様にのど越しのよいさわやかトンコツラーメンみたいです。ってそんなの無いですけど。
ソニーのCMで、僕らはいつから音楽を聴かなくなったのだろう、みたいなナレーションが入っているものが以前ありました。
私も昔よりは圧倒的に音楽と聴く時間が少なくなったと思いますが、インターネットにより、新しい発見も沢山あります。
動画サイトには、どマイナーな当時好きだった海外アーティストのライヴが沢山あり、長年の脳内イメージを裏切るビジュアルだったりして本当に面白い。
海外サイトを翻訳すれば、長年の謎も解けます。ここ数年ロックフェスには行けていませんが、今晩帰宅したら茶の間で大音響で1人ロックフェスです。祝ホルモンRSR復活!