伊勢神宮

2012年03月19日
伊勢神宮
店長です!
今日の札幌は真冬に戻ったかのような寒さと雪です。
この急な気温差はカゼにつけこまれる原因。早速店長にもカゼ当番が回ってきて、おじいさんのような渋い咳が…。皆さんも気をつけてくださいね!

さて、先日名古屋へ催事でお邪魔した際に、半日時間があったので、思い切って伊勢神宮まで足を伸ばしてお参りをしてきました!
名古屋からだと特急で1時間20分程度と、思っていたよりもずっと訪れやすいことを知り、これもご縁といざチャレンジ。
外宮(げくう)→内宮(ないくう)と順番に参拝させていただき、短い時間ながらも、リフレッシュできました。
とても広い敷地は外宮、内宮ともおそろしく清浄に保たれており、日本中、いや世界中からの参拝客が押し寄せるにもかかわらずこの清潔度。神様の住まう場所を日々守る努力が、並々ならぬものであるということを感じずにはいられません。 

パワースポットとしても超一流といいますが、気というよりも、その整然とした状態を保つ緊張感に圧倒されました。店長の好きな場所に北海道神宮がありますが、北海道神宮が自然と神様がいい感じで共存している清潔感と野性味があるのに対し、伊勢神宮は自然すべてが神様のしもべみたいに付き従っているようです。なかなか言葉で説明するのが難しいですね…。

せっかくの機会なので、ご祈祷をお願いすることにしたのですが、店長の前の方は「東京から来た!」と熱く語っていました。
店長も「北海道からだよ!」と距離自慢を心の中でしてみましたが、その後さらに上を行く猛者が現れるとは…。ご祈祷の中で、神官の方が参列者の住所を祝詞とともに奏上されますが、店長がこの回の一番遠い場所かな? と思っていたら次の方の番:「ア~メリカ~合衆~国、カ~リ~フォルニア~州」
なんと米国。さすが伊勢!グローバル! というか、予想の斜め上すぎたのと、節回しが独特で、思わずちょっと笑いそうになってしまいました。すみません。本当に短い間だったのですが、とても良い機会をいただきました。
伊勢神宮HPにある「半日コース」通りの時間でまわったのですが、かなりタイトで参拝後の楽しみと
皆が言う「おかげ横丁」へは寄ることができませんでした。
ゆっくり時間をつくって、また是非訪れたい場所です。