支笏湖へ

2009年06月15日
支笏湖へ

先日、支笏(しこつ)湖に一泊する機会がありました。
札幌から車で1時間位と近いながらも、なぜかじっくりと立ち寄る事の少なかった場所です。
しかし改めて滞在してみて、穴場であると認識をあらためました!
支笏湖とてもいい!
札幌からわずかに走るだけでこの静けさ。まるで別世界です。
時間のないなかでも、ゆっくりしたい、リフレッシュしたいと思う方にはピッタリ!
私も仕事が終わって出発したのですが、着いたとたんあたりの静けさと大自然に、凄い勢いで癒しスイッチがオンになりました。
よるご飯は名物「ヒメマス」の料理を、商店街の「ことぶき」さんで食べました。支笏湖はホテルで夕食を食べる方がほとんどで、
食堂も早じまいしてしまうのですが、こちらは唯一夜8時まで営業しています。
ヒメマスは脂の乗った鮭みたいで、予想以上に美味しかったです。
(例のごとく気づくと完食。写真を忘れました…)

今更といわれそうですが、水中遊覧船も初めて乗船!
遠くのアナウンスを聞いてすべりこみで乗ったため、乗ってから水中を見ると知りビックリ。
地元サロマ湖の藻がたくさん生えている湖で遊んで育った私、支笏湖の透明度に驚くばかりです!
魚が!そして溶岩流が固まってできた、太古の柱状節理(ちゅうじょうせつり)も観る事ができました。
他の観光客の方々を押しのけてコーフンしている地元民に。支笏湖というと、若い頃は夜のドライブ(主に肝試し的な)ばかりで、その自然に目を向ける事が少なかったのを反省。
こんなにきれいだったなんて!本当に美しい湖でした!
(店長いとう)