店長です。長い物産展の旅もそろそろ終盤に差し掛かってきました。
3日から伊勢丹相模原店の秋の北海道展に来ています。
前回の仙台では初めての出展にもかかわらず、本当に沢山のお客様がいらしてくれて、皆さんからパワーを貰って神奈川にやって
来ました。
というか気づくと11月、店長不在の間に日ハムはCS優勝し、東京ドーム戦を終えていよいよ札幌ドームへ、札幌では初雪が降りと、完全に北海道については浦島太郎状態です。 来週札幌に帰った時に季節がまるごと変わっているのだと思うとドキドキします…。
今回の伊勢丹相模原店は、4年前にマイスターが物産展デビューをした、思い出の多い百貨店でもあります。そして遠軽町の単独物産展を長い間開催してくださっていた事もあり、今回の北海道展もチラシには囲みで「遠軽町特集」コーナーが!!
マイスターの他においしいお肉が盛りだくさんの吉川産業さん、在来豆の販売を行っているべにや長谷川商店さん、もはや全国区でもある、ノルディックファームさんなど、同じ遠軽町でお世話になっている方々が沢山いて心強いです!
物産展は折り返し地点、後半戦も頑張ります!
そして今回の旅で、ついにずっと欲しかったモノを手に入れました…
物産展でご一緒するたびに店長が惹かれまくり、我慢しまくっていた旭川のクラフトブラウンボックスさんの「木glass」です!!
旭川の淳工房さんの吹きガラスに木の台座がついた、素敵なグラス…。
店頭で見るたびにそっと持ち上げて戻すを繰り返していましたが、(9月の池袋東武物産展の時も密かにやっていました…)仙台で思い切って購入です!!
持ち上げた時のグラスの不思議な形と、台座にセットしたときの姿、どちらもとても素敵です。
札幌に戻った時には、このグラスでお疲れ様ビールを飲むのが楽しみです…。
物産展でご一緒するたびに店長が惹かれまくり、我慢しまくっていた旭川のクラフトブラウンボックスさんの「木glass」です!!
旭川の淳工房さんの吹きガラスに木の台座がついた、素敵なグラス…。
店頭で見るたびにそっと持ち上げて戻すを繰り返していましたが、(9月の池袋東武物産展の時も密かにやっていました…)仙台で思い切って購入です!!
持ち上げた時のグラスの不思議な形と、台座にセットしたときの姿、どちらもとても素敵です。
札幌に戻った時には、このグラスでお疲れ様ビールを飲むのが楽しみです…。