静岡で対面

2011年01月24日
静岡で対面

店長です!

先週末は展示会で静岡市に行っていました。
静岡といえば、店長にとってはうなぎパイとアウトレット、サファリパーク、そして富士山ですが、実は静岡は農水産物の生産品目数が219品目で、全国一! 北海道と毎年熾烈な1位争いを繰り広げている食王国でもあることを展示会で知りました。
みかん、お茶畑、富士山に新幹線と、またもや北海道では珍しい景色にコーフンする店長でしたが、今回はそれを上回る奇跡の出会いが!!


2009年にお台場に登場した、1/1スケールのガンダムです!!今回の会場となった東静岡の「グランシップ」脇で開催されているホビー博で、再度組み立てられて展示されていたのです。全然知らなかった!
等身大の大きさなのに、社長のアテンドに忙しい店長・全く気づかず。搬入後の帰路で社長が発見。頼み込んで急降下です。


このホビー博、昨年8月から今年の3月までのロングランイベントらしく、会場は平日の夕方でほとんど人気なし。しかも入場無料です。
お台場で展示されたとき、どうしても見たくて商談の際のホテルを汐留にしたにもかかわらず、時間切れで会場に行けず、「ああ自分はなんてダメ人間なんだ」と思うくらい悲しかったのですが、神様はいましたよ!まさかの静岡で対面です(鼻息荒)スーツにハイヒール・気合の入った中腰でガンダムをじりじりと360℃撮影する店長&1分見たらもういい派の社長。 社長にとってはガンダムの大きさよりも、高校時代の同級生である作者の安彦良和氏がホントに凄いんだ…ということを再認識する機会だったようです。
巨大ガンダムを眺めながら「あの安彦君がね~」を連発。そうです、作者の安彦先生は遠軽出身・遠軽高校の大先輩でもあるのです! 街の入り口にはシャア先生の交通安全看板もありますよ!
ちなみに湖川友謙先生(イデオン・ダンバイン・ザブングルのキャラデザイン)も遠軽出身です!店長実はアニメも好きなんです。
夕方でしたが快晴、バックには大きな富士山。お台場で見るよりも断然カッコ良いのではないかと思いました。手持ちのカメラでは飽き足らず、1枚1000円で台に上って記念撮影もしました!
オカノに報告したらそこで1000円も出すなんて信じられない…と言われました…。ディスコミニュケーション!!
でも本当に嬉しかったです!後側も凄くカッコ良かった…